在宅ワークや副業で最近よく利用されているスキルマーケットの「ココナラ」
「ココナラで売れるスキルは?稼げるスキルは?」
この記事では、上記の悩みを抱えている方に向けて、ココナラで売れるスキルや稼げるスキルを初心者でもわかりやすく解説します。
最後まで読むことで、ココナラで売れるスキルがわかるので、売れるスキルを取得して稼げるようになるでしょう。
- 単価が安すぎてバイトした方がマシ
- 手数料がかなり引かれるので報酬が手元に残らない
- 時給換算すると300円くらい

- 97%がリモート案件
- 登録社数74万件で業界トップクラス
- ライター単価も平均月40万円

もくじ
【結論】ココナラで売れるスキルは?稼ぐならコレ!
結論からいうと、ココナラで売れるスキルは限られています。
占いや悩み相談サービスでも有名なココナラですが、メインの仕事としてお金を稼ぐのは簡単ではありません。
今からココナラで稼ぐなら、売れるスキルカテゴリーの中で人気の出品者になる工夫が必要です。
ここでは、ココナラで売れるスキルと仕事の詳細、報酬を詳しく紹介します。
Webサイト制作
ココナラで売れるスキル1つめは、Webサイト制作サービスです。
サービスの内容はさまざまですが、完全オーダーメイドのサイト制作を手掛ける出品者ほど、実績が多く人気があります。
Webサイト制作は、購入者とのヒアリングから始まり、納品後のアフターサポートまでが基本の1セット。
すべて1人で行うことになるため、Webサイト制作のスキルに自信がある人におすすめです。
人気の出品物の特徴は以下の通りです。
- スマホ対応
- SEO対策
- SNS連携
- 画像・動画の埋め込み
- Googleマップの埋め込み
- 問い合わせフォーム
- 納品後の無料修正
スキルや知識を多く持っている人ほど、オプションをつけて高単価で出品することができます。
基本のセットから有料でさまざまなオプションを選択するスタイルも、購入者に人気があります。
Web制作の報酬相場
Web制作サービスの単価は、作るサイトのスタイルによって幅があります。
- ホームページ作成…20~30万円
- ECサイト制作…10~20万円
- ブログ制作…5~10万円
初めてスキルを出品する時は、低価格のブログ制作からがおすすめです。
実績を作り、高単価のスキルを購入してもらえるよう腕を磨きましょう。
Webデザイン
Webサイト制作よりもハードルが低く、売れるスキルとして人気なのがWebデザインです。
Webサイトを丸ごと作成するのではなく、あくまでもデザインだけなので、作業に時間がかからず複数案件を同時進行することも可能です。
コーティングなしのデザインのみという出品でもOKなので、イラストやデザインのスキルを持っている人は挑戦してみましょう。
人気の出品物の特徴は以下の通りです。
- スマホ対応
- SEO対策
- コーティング対応
- 納品後の無料修正
ホームページのデザイン・またはLP(ランディングページ)作成など、Webデザインのカテゴリーにはさまざまな内容の出品があります。
特別感を出せるように工夫して、高ランクの出品者を目指しましょう。
Webデザインの報酬相場
では、Webデザインの報酬相場を見てみましょう。
- WebサイトTOPページのデザイン…10,000円前後
- LP制作…50,000円前後
- Webサイト全体または複数ページのデザイン…10万円前後
WebサイトのTOPページのみ・コーティングなしの販売価格は、10,000円前後が相場。
まずは低価格で出品し、評価を上げてから少しずつレベルを上げていくのがおすすめです。
出品ページに、サンプルのイラストなどを載せておくのもいいでしょう。
動画・写真・画像の作成、編集
オリジナルの動画・写真・画像の作成や編集も、売れるスキルの1つです。
動画・アニメーション制作・写真撮影のカテゴリーには、依頼された場所に出向いて撮影をするものや、素材を受け取って編集をするものなど、さまざまなスキルが出品されています。
動画・写真の撮影が得意な人は、挑戦してみるのもいいでしょう。
ただし、人気のあるカテゴリーなので目立つためには工夫が必要です。
人気の出品物の特徴は以下の通りです。
- 字幕やテロップの挿入
- BGMや効果音の挿入
- スピード対応
- 納品後の無料修正
できる範囲で無料サービスをセットにし、購入者の目にとめてもらいましょう。
動画・アニメーション制作・写真撮影の報酬相場
内容によって販売価格に開きがあるカテゴリーですが、平均的な報酬は以下の通りです。
- 写真撮影…3,000円前後
- プロフィールムービー…20,000円前後
- 動画・アニメ広告…10,000円前後
- YouTubeの動画編集…5,000円前後
素材を受け取ってからの編集作業のみならオンラインで完結しますが、撮影込みだと移動費用が発生します。
赤字にならないよう、最終的にココナラから支払われる金額を計算して出品しましょう。
売れるスキルがある人は他のサイトもおすすめ
スキルの販売ができるココナラは、自由度が高く人気もあるサービスですが、必ずしも稼げるとは限りません。
自分のスキルを商品化したい!という人は、ココナラ以外にも複数のサイトに登録しておきましょう。
ココナラと併用できるおすすめのサイトをまとめました。
クラウドテック
クラウドテックは、フルリモート案件が多数掲載されている求人サイトです。
気になる案件に応募をすることはもちろん、専任のアドバイザーを通じてオファーが来ることも。
初心者や未経験者でも挑戦できる案件も多く、駆け出しフリーランスにおすすめのサイトです。
週4日以上の案件がもっとも多いですが、中には週1日からOKという募集もあるので、副業探しとしても役立ちそうですね。
クラウドワークス
在宅ワーク探しの人気サイトといえば、クラウドワークスの名前があがるのではないでしょうか。
クラウドソーシングの中では登録者数・募集案件数ともに国内最多。
業種も幅広く、Webサイト制作のようなIT関係から初心者向けのライティング、アンケート回答までそろっています。
一方で、登録ワーカー数が多いため、1つの案件に対する競争率が高いところがデメリットです。
自分のスキルよりも少しレベルを下げて、その分多くの案件を受注する方が、収入は安定するかもしれません。
ランサーズ
クラウドワークスよりも歴史が古いクラウドソーシングが、ランサーズです。
クラウドワークスに比べると求人数はやや少なめですが、初心者をねらった低単価案件があまり見られないところはメリットといえるでしょう。
その反面、ランサーズでの実績が少ないと好条件の仕事は決まりづらいところが難点です。
高単価の仕事を受けるには、まずは簡単な仕事で実績を重ねていきましょう。
タイムチケット
タイムチケットは、自分の時間を30分500円から売ることができるサイトです。
仕事に応募をするのではなく、自分からスキルを売る点ではココナラと似ています。
Webサイト制作やWebデザインのカテゴリーでは、依頼されて作成したものを納品するスタイルよりも、やり方を教えるスタイルが多い印象です。
ブログ開設の相談といった簡単なものが多いので、知識を持っている人は無料登録してみましょう。
スキルクラウド
2018年にサービスを開始したばかりのスキルクラウドは、スキルそのものや自分の時間を売ることができるスキルシェアサービス。
現在においては、どちらかというと占いやコーチングのスキルに人気があります。
デジタルイラストやアイコン作成のカテゴリーはありますが、IT系スキルはまだまだ少ないので、出品するなら今がねらい目かもしれません!
ココナラに比べると登録者数が少ないため、購入者の目にとまりやすいという点が大きなメリットですね。
まとめ|売れるスキルがある人は複数のサービスで売るのが効率的!
売れるスキルがあっても、それを購入してもらうには、かなりの時間がかかります。
ココナラは人気があるサービスなので、はりきって出品してもすぐに収入を得るのは難しいでしょう。
スキルを売って収入を得るなら、複数のサービスに登録するのがおすすめの方法です。
今回紹介したサイトはすべて登録無料です!
売れるスキルを安定した収入につなげるために、ぜひ積極的にクラウドソーシングを利用してみましょう。