こんな疑問を持っているあなたへ。
最近ではコロナも落ち着きはじめ、海外旅行や留学を考える人が増えてきました。
そこで今回は、フィリピン留学でおすすめの留学エージェント10選やメリット・デメリット、最新のフィリピン留学事情などを紹介します。
フィリピン留学に興味がある人は必読の内容になっているので、ぜひ最後までお読みください!
【ランキング一覧】フィリピン留学におすすめのエージェント10選を徹底比較!
フィリピン留学におすすめのエージェント10選を紹介します。
①スマ留
スマ留は、留学費用を安く抑えられると人気の留学エージェントです。
安さの秘密は、提携している語学学校の多さなどさまざまな企業努力を行っていること。
また料金も全てパッケージ料金となっており、追加費用が一切かからないのも魅力です。
経験豊富なカウンセラーが留学前〜帰国プランの提案、留学中のサポートまで丁寧に行ってくれます。
フィリピン留学ではセブ島に日本人スタッフのいるオフィスがあるため、何かトラブルがあっても安心です。
②フィリピン留学.net
フィリピン留学に特化したエージェントならフィリピン留学.netがおすすめ。
留学先はセブ島やバギオといった有名都市だけでなく、日本人の少ないマイナーな地域にも学校のネットワークがあり選択肢が多いです。
スタッフ全員が留学経験者で、豊富な留学経験をもとにリアルな現地情報やアドバイスをくれるのも嬉しいポイント。
24時間365日のトラブルサポートにも対応しているので、現地で困ったことがあれば気軽に相談できる環境です。
国内では3都市にオフィスを構え、LINE・メール・電話相談もOKなので、一度カウンセリングを受けてみると良いでしょう。
③School With
School Withの特徴は、語学学校や留学情報の豊富さです。
当エージェントの利用者は1万人以上で、留学経験者の体験談や口コミを掲載している実績があります。
認定資格を持つカウンセラーが、1人1人に合わせた留学プラン提案や目標設定をサポートしてくれるので安心して任せられるでしょう。
留学前の英語に不安がある人には、独自の学習サポートで英語力を鍛えておくのがおすすめです。
④セブンイングリッシュ
セブイングリッシュの特徴は、サポート体制が手厚くスピーディなことです。
セブ島に本社があるため、現地在住スタッフが留学中のトラブルや困りごとにスムーズに対応してくれます。
物価の安いフィリピンに会社を置いているため、他エージェントよりサポート費用が圧倒的に安いことも魅力のひとつ。
提携している語学学校は限られますが、治安面で安全な学校のみの紹介のため安心して英語学習に取り組むことができます。
留学で気になることはメールで無料相談もできるので、まずはカウンセラーに相談することから始めてみましょう。
⑤ミライズ留学
ミライズ留学は、セブ島にある社会人向けに留学サポートを行う語学学校です。
ビジネス英語に強く、生徒1人1人に合わせたオーダーメイドカリキュラムで効率的に英語を学ぶことができます。
現地には経験豊富なスタッフが留学の心配事や気になることに寄り添ってくれるので安心でしょう。
「社会人でも留学してみたい!英語を学びたい!」という人は、ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてください。
⑥ISS留学ライフ
ISS留学ライフは、30年以上・5万人以上の留学者実績を持つ大手エージェントのひとつ。
短期〜中長期の留学やCoop留学などさまざまな留学スタイルに対応し、世界各国で1200校の学校と提携しています。
サポート費用は他エージェントより少し高めの設定ですが、英語学習サービスが無料で受け放題のためかなりポイント高いでしょう。
留学フェアや説明会など無料イベントも定期的に開催しているので、ぜひ一度参加してみるのがおすすめです。
⑦留学ジャーナル
留学ジャーナルは、創立から50年、20万人以上の留学生サポートを行ってきた歴史あるエージェントです。
圧倒的な実績とカウンセラーの質の高さから、2021年には5回目の「アジア最優秀エージェント」に選出されました。
当エージェントは、高校生〜社会人留学、ワーキングホリデーなど幅広い留学生に対応でき、目的に沿った留学プランを一緒に考えていくスタイル。
学校卒業後のキャリアサポートや英会話レッスンサービスなども充実しています。
エージェント選びに迷ったら、まず留学ジャーナルに相談すれば後悔はないでしょう。
⑧留学サポートステーション
留学サポートステーションは、セブ島に本社のある留学エージェントです。
10年以上フィリピンに滞在するスタッフが、豊富な情報から自分に合う留学プランを提案してくれます。
また、当エージェントはセブ島を中心に旅行会社を経営しており、ボランティアや観光地ツアーを豊富に取り扱っているのもポイント。
語学や異文化交流だけでなく、フィリピンの海や自然も楽しみたい人にはぴったりのエージェントでしょう。
サポート費用やカウンセリングは無料なので、現地スタッフからリアルな情報を聞きたいなら一度相談してみるのがおすすめです。
⑨毎日留学ナビ
毎日留学ナビは、年代や留学目的に合わせた留学実現のサポートに力を入れています。
また、当エージェントは語学留学やワーキングホリデー、Coop留学など目的に合わせた留学プランを丁寧にカウンセリングしてくれることも特徴です。
12カ国以上の学校にネットワークがあり、経験豊富なカウンセラーから現地のリアルな情報が手に入ります。
定期的に留学説明会やキャリアセミナーを行っているため、留学への第一歩として一度参加してみると良いでしょう。
⑩グローバルスタディ
グローバルスタディは創立40年以上、海外留学協議会JAOSに加盟する留学エージェントです。
当エージェントの人気の秘密は、さまざまな留学プログラムや渡航前〜帰国までのサポート体制がしっかりしていること。
また滞在先の選択肢は、観光地として人気のセブ島やバギオから、スービックやイロイロといった日本人の少ない地域までさまざま。
経験豊富なカウンセラーがたくさんの選択肢からあなたにぴったりのプランを提案してくれます。
電話・メール・対面相談いずれも無料なので、一度カウンセリングだけでも受けてみると良いでしょう。
大阪でおすすめのフィリピン留学エージェント
大阪にあるフィリピン留学におすすめのエージェントを紹介します!
情報 | 詳細 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル11F 1-1-1号室 |
アクセス | 各線「梅田」駅、「大阪」駅より徒歩約2分 |
留学情報館の特徴
- 東京と大阪オフィスの他、オンライン対応◎
- 料金の上乗せなし!無料の留学サポート
- TOEICや大学進学も目指せるプラン
留学情報館は、目的意識を持って留学したい人におすすめのエージェントです。
当エージェントの強みは、「TOEICで〇〇点以上取りたい!」「海外大学に進学したい!」など丁寧にヒアリングを行った上で、1人1人に留学目的に沿ったプランを提供してくれること。
渡航中はもちろん、渡航前には英会話レッスンや留学準備講座などのサービスが手厚いことも魅力です。
また20カ国以上で現地オフィスを構えるため、留学中のトラブルや心配なことも気軽に相談しやすいでしょう。
成功する留学
情報 | 詳細 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル コラボオフィス8階 K809 |
アクセス | JR「大阪」駅 中央口より徒歩約8分 |
成功する留学の特徴
- 25万人以上のサポート実績
- 充実した学校/ホームステイ情報
- 24時間365日の緊急サポート体制
成功する留学は、17カ国700校以上と提携し、これまでに25万人以上の留学サポート実績がある留学エージェントです。
実際に利用した留学生からの口コミも良く、優秀な留学エージェントを選出する「ST Star Awards」では、アジア初の5回受賞を果たしています。
当エージェントは、豊富な学校情報から1人1人のニーズに合った留学を実現しやすいことがポイント。
ワーキングホリデーやインターンシップなどさまざまな形の留学に柔軟に対応しています。
また、プロの英語学習アドバイザーによるマンツーマンでの学習支援サービスもあるので「渡航前の英語力が心配…」という人でも安心でしょう。
留学エージェントを利用するメリット
留学エージェントを利用するメリットを3つ紹介します。
時間や手間がかからない
留学エージェントを利用すれば、留学準備にかかる時間や手間を大きく減らすことができます。
- ビザや航空券、保険の手続き
- 保険料などの海外送金
など、渡航前の手続きは留学エージェントがすべて代行してくれます。
自分で手続きすることもできますが、現地国とのやりとりは英語で行うことが多く、入力ミスや手続き漏れなどが起こりやすいです。
留学初心者や手続きが面倒な人は、留学エージェントに任せておけば安心でしょう。
現地でのトラブルに対応してくれる
留学エージェントは、現地トラブルへのサポートが手厚いのも特徴です。
海外留学では、世界情勢の影響で帰国できなくなったり窃盗に遭ったりと、何かトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
緊急時の24時間電話サポートや、エージェントによっては現地にオフィスを持ち常駐スタッフが対応してくれることも。
トラブルが起きた時に頼れる存在がいてくれれば、安心して留学生活を楽しめるでしょう。
自分に合った留学を提案してもらえる
留学エージェントのメリットに、自分がしたい留学を提案してもらえることがあります。
留学エージェントのカウンセラーは、1人1人の目的に合わせた留学を提案するプロ。
留学経験が豊富な人が多く、実体験をもとにカウンセリングやアドバイスをしてくれます。
渡航から帰国まで細かなスケジュールを立てることもできるので、留学後の生活をイメージしやすくなるでしょう。
留学エージェントを利用するデメリット
留学エージェントを利用するデメリットを3つ紹介します。
費用がかかる
留学エージェント利用のデメリットは、費用がかかることです。
留学費用に+手数料の形で上乗せされ、留学期間や渡航時期によって費用は変わりますが、いずれにせよ安く留学したい人には大きな負担になるでしょう。
中には相場より費用が安い・無料エージェントもありますが、有料に比べると実績やサポート内容は劣ります。
エージェントによってサポート内容は違うので、それぞれの料金と内容を比較してみることが大切です!
留学エージェントによって質が違う
留学エージェントによって質が違うこともデメリットの1つです。
エージェントもビジネスです。中には料金とサポート内容が見合ってなかったり、多額のキャンセル料金を請求してきたり悪質な業者も存在します。
優良なエージェントを見抜くためには、下のポイントに注意しましょう。
- 実績があるか
- 自分の希望する留学プランを提案してくれるか
- 現地や学校の情報を詳しく記載しているか
安心して留学を楽しむためには、信頼できる留学エージェント選びが大切です。
行ける地域が限られる
留学エージェントを利用した場合、滞在先の選択肢が限られている場合があります。
中にはエージェントが提携していない学校や滞在先近くにオフィスを置いてない場合があるためです。
もし自分で行きたい滞在都市や語学学校がある場合、エージェントによってはサポートが難しい場合があることを覚えておいてください。
エージェントによって滞在先の選択肢は異なるので、それぞれ比較して検討するようにしましょう。
フィリピン留学が人気な理由
日本人にフィリピン留学が人気な理由を詳しく解説します。
留学費用が安い
フィリピン留学が選ばれる理由に、留学費用が圧倒的に安いことがあります。
費用が安いのは、
- 物価が安い
- 日本から近く航空券が安い
といった理由からです。
また語学学校費用やホームステイ費用も安く、同期間のヨーロッパや北米留学に比べてもかなりリーズナブルに留学しやすいと言えます。
とにかく安く留学したい人にはピッタリの滞在先です!
マンツーマンの英語レッスンが受けられる
フィリピン留学は、英語力を伸ばしたい人におすすめです。
フィリピンの公用語は英語で、国民の90%以上が英語でコミュニケーションを取ることができます。
日常的に英語を使用するので、自然に語学力が身につきやすいでしょう。
また、マンツーマンレッスンが充実している語学学校が多く、自分のレベルに合ったレッスンを受けられるのも人気の理由です。
日本から渡航しやすい距離
フィリピンは日本から距離が近いことも人気の理由です。
日本と同じアジア圏(東南アジア)に位置しており、日本から飛行機で4〜5時間の距離にあります。
時差も+1時間なので、時差ボケで生活リズムが崩れる心配もほとんどありません。
距離が近いため航空券も安く、日本人の渡航先として人気の高い国です。
フィリピン留学におすすめの都市
フィリピン留学におすすめの都市を紹介します。
セブ島
セブ島はフィリピン留学の中でも人気の高い都市の1つ。
セブ島留学の特徴
- 語学学校の数が多い
- マンツーマンレッスンを受けられる学校が多い
- 施設がキレイ
また上のような英語を学びやすい環境が整っているだけではなく、生活面で便利なところも魅力です。
特にセブ島の隣にあるマクタン島は観光リゾート地として有名なので、自然も都会も楽しみたい人におすすめ。
日本からの直行便で5時間前後と短時間で行けるのも大きなポイントです。
バギオ
英語学習に集中したいならバギオ留学がおすすめ。
バギオ留学の特徴
- 講師のレベルが高い
- 日本人留学生が少ない
- 英語試験や現地の就活に力を入れる学校が多い
バギオは校則が厳しかったり強制自習が合ったりとスパルタの語学学校が多いこともあり、教育水準の高い都市として有名です。
4週間以上の留学が基本なことも含め、英語をしっかり学びたい人はバギオ一択でしょう。
また避暑スポットとして富裕層が集まっているため、フィリピンの中でも治安が良く安心して留学生活を送れます。
クラーク
クラークはフィリピン国内でも欧米人が多く、ネイティブの美しい英語が聞こえてくる都市です。
クラーク留学の特徴
- 米軍基地があった過去から欧米人講師が多い
- スピーキングに特化したマンツーマンレッスンが多い
- 自然と都会の両方が共存する
クラークには経済特区と呼ばれる政府管轄のエリアがあり、観光施設や飲食店が充実しており治安が良いことで有名です。
経済特区内には語学学校も多く、日本人も少ないので英語を学ぶにはうってつけの環境でしょう。
【2023年】フィリピンのコロナ情勢や留学事情
フィリピンのコロナ情勢や留学事情について、2023年の最新情報をお届けします。
フィリピンのコロナ事情
現在フィリピンでは、2022年2月〜ビザ免除対象国の入国が可能になりました。(日本含む)
入国時に必要なコロナ関係の手続きは以下のとおり。
- PCR検査の陰性証明(年齢、ワクチン接種回数で免除)
- eTravelの登録(フィリピン到着の72時間以内)
入国時のワクチン接種は15歳以上・2回以上で入国できます。非接種者でも、入国時か渡航直前の陰性証明で入国可能です。
フィリピンの留学事情
フィリピンでは2022年〜コロナ規制が緩んだことにより、
- 観光/留学目的の入国が可能に
- 語学学校でマンツーマン・対面授業の再開
- 夏休み(7~8月)の留学生が増加
などの変化がありました。
2023年になって日本からの留学生も増えてきており、今後も増加が予想されます。
フィリピン留学でよくある質問
フィリピン留学を考えている人のよくある質問に答えます。
エージェントなしでフィリピン留学できる?
できます。
エージェントを利用しない場合、航空券やビザ申請などの手続きは自分で行わなければいけません。
初めて留学に行く人や、手続きが面倒という人は留学エージェントに代行してもらうのがおすすめです。
無料でフィリピン留学はできる?
フィリピン留学には航空券や滞在費、食費など費用がかかるため、無料での留学は難しいでしょう。
エージェントの中には無料でサポートを行う会社もありますが、有料エージェントに比べサポート内容が不十分だったり実績がなかったりすることがあります。
エージェントによってサポート内容や範囲が異なるので、それぞれの違いや特徴を比較して選ぶようにするのがおすすめです。
フィリピン人の英語力は大丈夫?
フィリピンは国民の90%以上が英語を日常的に使用しており、英語が公用語です。
もともと英語に馴染みがある国のため講師のレベルも高く、安心して英語学習に取り組める環境が整っています。
まとめ|留学エージェント選びは慎重に
今回は、フィリピン留学におすすめエージェント10選や留学エージェントのメリット・デメリットを中心に紹介しました。
フィリピンは留学費用も安く、英語が浸透している国なので、留学初心者や英語力を伸ばしたい人にとってはピッタリの国でしょう。
また留学エージェントごとにサポート内容は異なるので、それぞれの料金や内容を比較して選ぶことが大切です!
留学は一生の思い出です。後悔しないためにも、エージェント選びはぜひ慎重に検討しましょう。