こんな悩みを抱えていませんか?
この記事では、留学エージェントの費用相場、費用を安く抑えるコツを解説します。
また、手数料無料の留学エージェントがある理由、留学エージェントはどんな人のおすすめか、留学エージェントを利用するメリット・デメリットについても触れています。
留学エージェントの費用相場が気になる人や留学やワーキングホリデーでエージェント利用を検討している人はぜひ、参考にしてみてください。
留学エージェントのサポート内容
留学エージェントのサポート内容、無料・有料留学エージェントの違いを解説します。
留学エージェントのサポート内容
留学エージェントによって内容が異なりますが、主に以下のサポートを受けられます。
留学前 |
|
滞在中 |
|
留学後 |
|
サポート内容がすべてパックに含まれている場合もあれば、オプションから好きなサポートを選べる場合もあります。
まずは、留学エージェントのカウンセリングを受けてどのようなサポートを受けられるのか確認しましょう。
また、カウンセリングや見積もりは何度でも受付けてもらえるので、複数の留学エージェントと比較しながら選ぶのがおすすめです。
無料・有料留学エージェントの違い
無料・有料留学エージェントは以下のような違いがあります。
無料の留学エージェント | 有料の留学エージェント |
|
|
無料の留学エージェントは留学に必要な最低限のサポートを無料で受けられるので、留学費用を安く抑えたい人におすすめです。
一方、有料の留学エージェントは1回の利用で数十万円の費用がかかりますが、サポートが手厚いので英語に自信がない人やはじめて留学する人でも安心して利用できます。
費用だけで判断せず、どちらの留学エージェントが自分の希望に近い留学を実現できるかで選びましょう。
留学エージェントにかかる費用相場
実際に留学エージェントを使って留学すると、いくらぐらい費用がかかるのか気になる人も多いでしょう。
人気の留学先で留学エージェントを使った場合の費用相場を解説します。
費用相場
カナダの語学学校に4週間滞在する場合の費用は以下のとおりです。
有料エージェント | 無料エージェント | |
語学学校+ホームステイ | 約370,000〜450,000円 | 約300,000〜400,000円 |
通う学校やホームステイ先、留学する時期によって料金は大きく変わります。
オーストラリアの語学学校に4週間滞在する場合の費用は以下のとおりです。
有料エージェント | 無料エージェント | |
語学学校+ホームステイ | 約450,000〜600,000円 | 約290,000〜400,000円 |
また、留学生が多い夏期やクリスマスシーズンは1週間あたり3,000〜4,500円の追加料金が発生する場合もあります。
【留学前】費用内訳
留学前にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
留学エージェントの利用料 | 約30,000〜50,000円 |
ビザ申請料(学生ビザの場合) |
|
海外保険料 | 約25,000円(4週間滞在) |
航空券代 |
|
ビザ申請料は手続きに必要な費用なので、留学エージェントのビザ申請代行を依頼する場合は追加料金がかかります。
海外保険料は保証内容と滞在期間によって料金が変わりますが、航空機の遅延や滞在先での盗難、治療費をカバーしてくれます。
また、航空券は渡航時期や直行便もしくは経由便かで料金が大きく違います。
【留学中】費用内訳
留学中にかかる費用の内訳は以下のとおりです。
授業料・教材費 | 約100,000〜150,000円(4週間の場合) |
交通費 | 約5,000〜12,000円(定期を使った場合) |
生活費 | 約80,000〜100,000円 |
交際費・旅費 | 約30,000〜50,000円 |
生活費は留学する国や地域の物価によって変動します。
また、外食をする場合は食事代に10〜20%のチップを追加して払わなければいけなく、食費にプラスして料金がかかるので注意しましょう。
さらに、留学中は新しくできた友人と飲みに行ったり、旅行に行く場合もあるので交際費や旅費もかかります。
手数料無料の留学エージェントがあるのはなぜ?
留学エージェントのなかには手数料無料で留学サポートを受けられるエージェントがあります。
なぜ、手数料無料で留学サービスが提供できるのかを解説します。
紹介料をもらっている
手数料無料で留学サービスを提供できるのは、学校やホームステイ先から紹介料をもらっているからです。
人気の留学先にはたくさん語学学校があり、多くの家庭でホームステイの受け入れをしています。
そのため、同業者のライバルが多く、安定的に留学生を確保するために留学エージェントを介して紹介してもらっている事業者が多いのです。
また、手数料無料でサービスを提供できれば留学生が集まりやすく、高評価を得やすいので無料でも運営が成り立っています。
ビザ申請や送迎代行などから料金を取っている
手数料無料の留学エージェントでは、ビザ申請や送迎代行などをオプションサービスにして利益を得ている会社もあります。
ビザ申請は留学準備でメインとなる手続きですが、海外の機関へ書類を提出するので語学力が必要になり、留学時期に合わせて手配する必要があるので大変です。
そのため、留学エージェントに依頼する人が多くいます。
また、土地勘がない場所では移動も大変なので、空港からホテルやホームステイ先への送迎代行を利用する人も多いです。
送迎代行は5,000〜20,000円近くかかることがあり、タクシーや公共交通機関を利用するよりかなり高い料金です。
留学エージェント費用を安く抑える5つのコツ
留学エージェントを利用する人で少しでも費用を安く抑えるには、次の5つのコツを実践しましょう。
手数料無料の留学エージェントを選ぶ
有料エージェントを利用すれば手厚いサポートを受けられますが、自分で手配できるものや必要がないと感じるサポートもあり、高い手数料に不満を抱く人も多いです。
手数料無料の留学エージェントを選べば必要なサポートだけ選択でき、留学費用を節約できます。
手数料無料でサポートしてくれるおすすめの留学エージェントをまとめました。
→横にスクロールできます
エージェント名 | 特徴 | 主な留学先 | 留学プログラム | 特別プログラム | 留学期間 | カウンセリング | 渡航前英語レッスン | 現地オフィス | 24時間サポート | 加盟団体 |
価格満足度・口コミ人気No.1 | アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピンなど | 海外進学、語学留学、ワーキングホリデー、親子留学 | シニア留学、高校留学、2ヵ留学 | 短期、長期 | 対面、オンライン | ⚪︎ | ー | ⚪︎ | ー | |
語学学校・海外保険などの基本サービスが無料 | アメリカ、 カナダ、イギリス、オーストラリア、フィリピン、韓国など | 海外進学、語学留学、資格取得、ワーキングホリデー | ホームステイ、親子留学 | 短期、長期 | 対面、オンライン、電話 | ⚪︎ | ⚪︎ | ー | ー | |
渡航準備から帰国後までサポートを受けられる | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フィリピンなど | 語学留学、海外進学、ワーキングホリデー | 高校留学、休学留学、親子留学、専門留学、おケイコ留学 | 短期、長期 | 対面、オンライン | ⚪︎ | ⚪︎ | ー | JAOS、NPO留学協会 | |
45ヵ国5000校以上と提携 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドバイ、シンガポール、インドなど | 語学留学、ワーキングホリデー、Co-op留学、海外MBA留学 | シニア留学、ボランティア留学、専門スキルアップ留学、インターンシップ留学 | 短期、長期 | 電話、メール、オンライン | ー | ⚪︎ | ー | JAOS、JYDA、NPO留学協会 | |
充実した学習サポートがある | アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、インドなど | 海外留学、ワーキングホリデー、ビジネス英語留学、 医療英語留学、IT留学、ゴルフ留学、バリスタ留学 | 親子留学、シニア留学、2カ国留学、海外インターンシップ留学 | 短期、長期 | 電話、メール、オンライン | ⚪︎ | ー | ー | JAOS | |
現地6都市にオフィスがあり、有資格カウンセラーが在籍 | オーストラリア | 語学留学、ワーキングホリデー | ー | 短期、長期 | 電話、メール、オンライン | ー | ⚪︎ | ー | ー | |
Jpcanada留学センター | カナダ専門の留学センター | カナダ | 語学留学、ワーキングホリデー、海外進学、Co-op留学 | 高校留学、専門学校留学、田舎留学、 | 短期、長期 | 対面、電話、メール、オンライン | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ー |
2004年創立の歴史と実績がある留学エージェント | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、マルタ | 語学留学、海外進学、ワーキングホリデー、Co-op留学 | 社会人留学、休学留学、認定留学、専門留学 | 短期、長期 | 対面、電話、メール、オンライン | ー | ー | ー | NPO留学協会 | |
セブ島・フィリピン留学専門の留学エージェント | フィリピン | 語学留学 | シニア留学、親子留学、2カ国留学 | 短期、長期 | 対面、電話、オンライン | ⚪︎ | ⚪︎ | ー | NPO留学協会 | |
カナダジャーナル | 1981年創業の老舗留学エージェント | カナダ | 語学留学、海外進学、ワーキングホリデー、Co-op留学 | 高校留学 | 短期、長期 | メール、オンライン | ー | ⚪︎ | ー | ー |
53ヵ国1000校以上と提携 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イタリア、フィリピンなど | 語学留学、ワーキングホリデー | インターンシップ留学、ボランティア留学 | 短期、長期 | 対面 、電話、オンライン | ー | ー | ー | ー | |
相談から見積もり、留学手続きがすべて無料 | アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、ドイツ、韓国など | 語学留学、海外進学、ワーキングホリデー、専門学校留学 | インターンシップ留学、休学留学、サーフィン留学、スポーツ留学、中高生留学 | 短期、長期 | 対面 、電話、メール、オンライン | ー | ー | ー | JAOS、NPO留学協会 | |
国内と現地で24時間のサポート体制 | フィリピン | 語学留学、ビジネス英語留学、資格取得 | 親子留学、2カ国留学、インターンシップ留学、シニア留学、カップル留学 | 短期、長期 | 対面 、電話、メール、オンライン | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | JATA、JAOS、NPO留学協会 | |
専門職やダンス留学など豊富なプランがある | アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、台湾、マレーシア、オーストラリアなど | 語学留学、海外進学、ワーキングホリデー、英語試験対策留学 | ダンス留学、親子留学、2カ国留学、中高生留学、インターンシップ留学 | 短期、長期 | 対面 、電話、メール、オンライン | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | JATA、JAOS、NPO留学協会 | |
オーストラリア専門の留学エージェント | オーストラリア | 語学留学、ワーキングホリデー | ー | 短期、長期 | 対面 、電話、メール、オンライン | ー | ー | ー | JAOS | |
フィリピン専門の留学エージェント | フィリピン | 語学学、ワーキングホリデー、海外留学、ビジネス英語留学 | リゾート留学、シニア留学、親子留学 | 短期、長期 | 対面 、電話、メール、オンライン | ー | ー | ー | ー |
また、最近では無料エージェントでも有料エージェントに負けないぐらいサポート内容が充実しているので、安く留学したい人や最低限のサービスだけ受けたい人におすすめです。
おすすめの留学エージェントは「スマ留」
スマ留は、留学費用を安く抑えられると人気の留学エージェントです。
安さの秘密は、提携している語学学校の多さなどさまざまな企業努力を行っていること。
また料金も全てパッケージ料金となっており、追加費用が一切かからないのも魅力です。
経験豊富なカウンセラーが留学前〜帰国プランの提案、留学中のサポートまで丁寧に行ってくれます。
フィリピン留学ではセブ島に日本人スタッフのいるオフィスがあるため、何かトラブルがあっても安心です。
自分で航空券を手配する
航空券は航空会社や渡航日、購入時期によって金額が変わります。
そのため、費用を安く抑えたいのであれば自分で航空券を手配しましょう。
自分で航空券を手配すれば好きな航空会社を選べ、格安航空券で乗り継ぎをしながら現地へ向かうことも可能です。
また、留学生が多い春や夏を避けて留学時期を選べば、安い航空券を購入できます。
滞在先・家は自分で探す
留学エージェントでは一時滞在先としてホテルやホームステイ先の手配をしてくれます。
ただ、費用のなかには仲介手数料が含まれているので、かなり高額な費用を請求される場合があります。
最近は比較サイトでホテル検索ができたり、掲示板やアプリで滞在先を探すこともできるので安い滞在先を自分で探すのがおすすめです。
また、知らない人と生活することに抵抗がない人はシェアハウスで滞在先を探すと、比較的安い費用で滞在先を見つけられます。
有料オプションを使わない
留学エージェントには無料と有料のオプションがあります。
緊急時のサポートや複雑な手続きの代行など、お金をかけるだけの価値があるサポートであれば利用を検討しましょう。
有料オプションでよくある「現地送迎サービス」は、空港から滞在先までの行き方を調べておくだけでコストを抑えられます。
また、電子渡航認証のESTAやeTA、ETASなどの申請もネットで簡単に申請方法を調べられるので、オプション料金を払ってまで留学エージェントに依頼する必要はありません。
物価が安い国・稼げるワーホリ先を選ぶ
留学は行く国によって留学費用が大きく異なります。
安い費用で留学したいのであれば、物価が安い国や少ない費用で滞在できる地域を選びましょう。
東南アジアは物価が安い国が多いので、少ない費用でも留学できます。
また、欧米やヨーロッパではチップ文化が盛んです。
そのため、ワーホリでもレストランやホテルなどチップが多くもらえる仕事に就けば、チップを滞在費の足しにしながら生活することも可能です。
留学エージェントがおすすめな人の特徴
次の3つの特徴に該当する人は、留学エージェントを使ったほうがスムーズに留学準備を進められます。
- 語学力に自信がない人
- 留学先やプランが決まっていない人
- 手間なく留学したい人
留学手続きは英文で書類を作成したり、翻訳やメール連絡など一定の語学力が必要です。
そのため、語学力に自信がない人は留学エージェントに任せたほうが、書類の不備や手配漏れなく留学準備ができます。
また、留学エージェントではさまざまな留学プランを提案してくれるので、留学先やプランが決まっていなくても大丈夫です。
留学のプロからアドバイスしてもらうことで留学先や目標を決めやすくなり、面倒な手続きも代行してくれるので手間なく準備を進められます。
留学エージェントを利用するメリット
留学エージェントにはさまざまなサービスがあり、利用したほうがお得で効率よく留学できる可能性があります。
留学エージェントを利用するメリットは次の3つが挙げられます。
面倒な手続きを代行してもらえる
留学ではビザ申請や学校や滞在先、航空券の手配などやるべきことが多くあり、留学準備で苦労する人も多いです。
手続きに必要な情報を調べたり、必要書類の準備は手間と時間がかかりますが、留学エージェントを利用すれば面倒な手続きを代行してもらえます。
また、留学エージェントは手続きのノウハウも熟知しているので手配漏れを防げたり、効率よく留学準備ができるようサポートしてくれます。
そのため、仕事で忙しい人や自分だけで手続きするのが不安な人におすすめです。
トラブルが発生しても対応してもらえる
留学エージェントを利用すれば、予想外のトラブルが発生しても代理で対応してもらえます。
留学スケジュールの調整や学校の変更、キャンセル対応など代替案を考えてくれ、再度手続きをし直すこともできます。
また、世界情勢の影響で渡航できなかったり、語学学校の倒産などのトラブルにも対応してもらえるので、万が一に備えて留学エージェントを利用する人も多いです。
ただし、自分都合で予定を変更したり、キャンセルする場合は追加で手数料が発生するので注意しましょう。
留学の不安や疑問を相談できる
留学エージェントには留学経験があるスタッフが在籍しています。
そのため、留学の不安や疑問を相談できることは留学生にとって心強いです。
また、経験者から話を聞くことで実際の留学生活をイメージしやすくなったり、留学を成功させるために必要なマインドも学べます。
留学のプロからアドバイスをもらいたい人や確実に留学を成功させたい人は、留学エージェントを利用するのがおすすめです。
留学エージェントを利用するデメリット
留学エージェントを利用するデメリットは次の3つが挙げられます。
サポートの値段が高い
サポート内容や留学期間によって値段は変動しますが、できるだけ安く留学したい人にとってはサポートに費用がかかるのは大きな負担といえます。
また、為替レートの影響で留学費用が数万円高くなることもあるので注意が必要です。
ただ、値段が高くても留学プランを利用するほうが、決められた選択肢のなかから選ぶだけでいいので効率よく準備ができ、体力的負担が少ないです。
まずは、留学エージェントで見積もりを作成してもらい、情報を調べてから判断しましょう。
選択肢が限られる
留学エージェントが提携している学校が少なかったり、エージェントの規模が小さいと限られた選択肢のなかで選ばなければいけないことがあります。
スポーツや芸術、音楽など、専門的な分野の勉強がしたい場合は、留学エージェントでは紹介できない可能性があるので注意しましょう。
また、留学エージェントによっては滞在方法や海外保険があらかじめ決められており、自分で自由に選べない場合もあります。
学びたい分野や目的、予算がはっきりしているのであれば複数のエージェントを比較して、自分の希望を叶えられる留学エージェントを選びましょう。
悪質な留学エージェントに当たる可能性がある
国内外にさまざまな留学エージェントがありますがサービスの質が悪かったり、雑な対応をする留学エージェントもあります。
メールや電話のレスポンスが遅かったり、予定どおりに手配が進まない場合は注意しましょう。
また、悪質な留学エージェントはキャンセル時に不当な料金を請求されたり、返金対応をしてもらえないトラブルも報告されています。
留学エージェントを選ぶ際は留学サービス審査機構の認証を受けていたり、評判を調べたりなど信頼性の高さを確認することも重要です。
失敗しない留学エージェントの選び方
何を基準に留学エージェントを選ぶのかわからない人も多いです。
次の4つのポイントを基準に選べば、留学エージェント選びで失敗しません。
情報量が多く専門性が高いか
留学エージェントは留学目的や予算に応じて留学プランを提案してくれます。
そのため、留学実績や情報量が多く、専門性が高い留学エージェントを選ぶのが留学成功のカギです。
まずは、大手の留学エージェントから調べて、カウンセリングや見積もり作成を依頼しましょう。
また、口コミサイトやランキングサイトにある利用者からの評価を参考にすると、留学エージェントのメリット・デメリットを比較しやすくなります。
サポート内容と手数料を比較
留学エージェントを選ぶ際は、サポート内容と手数料をしっかり確認して比較しましょう。
手数料だけで比較すると無料エージェントのほうがお得に感じます。
しかし、有料エージェントは通いやすい場所にオフィスがあったり、サポート内容の充実、留学後のアフターケアなどメリットが多くあります。
また、無料エージェントでも追加料金が発生したり、サポート対象外があるなど、予想より費用や時間がかかる場合があるからです。
割引・キャンペーンの有無
留学エージェントでは紹介割引や季節限定のキャンペーンなど、通常よりお得に利用できるサービスがあります。
留学は学費や生活費など何かとお金がかかるので、少しでも留学費用を節約できるよう積極的に活用しましょう。
周りの留学経験がある人から紹介してもらったり、カウンセリングで割引やキャンペーンを実施している時期を確認するのがおすすめです。
また、留学エージェントによってはビザ申請や学校手配を申し込むことで、手続き以外のサポートを受けられる場合もあるので確認してみましょう。
国内・現地両方に拠点があるか
留学エージェントが国内・現地の両方に拠点を持っていることも重要です。
国内拠点があればオフィスで留学説明会やカウンセリングを受けることができ、対面で打ち合わせをすることで渡航前の不安や悩みも解消しやすくなるからです。
また、現地拠点があれば現地スタッフに治安や生活情報などを聞けたり、万が一トラブルに遭ってもすぐ対応してもらえます。
留学前のサポートも重要ですが、渡航後も安心して留学生活を送るなら国内・現地の両方に拠点がある留学エージェントを選ぶのがおすすめです。
まとめ
留学エージェントの費用相場、手数料無料の留学エージェント、費用を安く抑えるコツを解説しました。
利用する留学エージェントによって留学費用が大きく変わってくるので、どのエージェントを利用するか悩む人が多いです。
ただ、留学を成功させる上で一番重要なのは、自分の希望に近い留学プランを実現することです。
そのため、留学する目的や行きたい学校、自分に必要なサポート内容を書き出し、自分の留学プランを実現してくれる留学エージェントを選びましょう。